進入內容區塊

篤行十村眷村文化保存園區

廣告輪播上一張 廣告輪播下一張 載入圖片
篤行十村(另開視窗) 陰影
icon icon
  • 微博
  • FB
  • Plurk
  • line
  • gmail
  • yahoo
  • hotmail
  • outlook
  • 友善列印
  • 字級設定:
  • 小字
  • 一般
  • 大字
歴史背景
清末、媽宮城の建設時、拱辰門と大西門の間には訓練場、演武亭といった軍事機構があり、大西門外には墓地とゴミ捨て場が、城外西側の崖には兵舍と砲台が設けられており、一般住民が住める場所はありませんでした。
日本統治時代初期の1895年、日本軍が澎湖に攻め入り占領した後、「澎湖島要塞砲兵大隊」が形成されました。清時代は媽宮城内西側の訓練場だった場所を砲兵部隊駐屯地とし、続々と部隊庁舍を建設しました。また同時に、媽宮城内の大西門から順承門までの場所に新たに将校用宿舎を建設しました。1908年に「澎湖島要塞司令部」を設立し、1912年には澎湖島要塞砲兵大隊を「馬公重砲兵大隊」とし、澎湖島要塞司令部に従属するものとしました。こうして編制が増えたことにより、軍官用宿舍の数は足りなくなり、日本軍は媽宮城大西門から順承門城外西側までの空地に、続々と日本式構造の一戸建てや合併式宿舍を建て、軍官や事務官員用宿舎としました。
第二次世界大戦後、当地の軍事関連施設は国軍馬公要塞司令部が接収し、外省人軍官用宿舎となりました。1949年、国民政府が台湾にやってくると、大量の軍人が澎湖に進駐し、深刻な居住空間不足となりました。澎湖防衛司令部は元の一戸建て建築物を2戸に分け、合併式を4戸に分けました。また人口の増加に伴い、以前からの住民は庭に居住空間を増築し、独特の連立住宅の景観が形成されました。
1998年、国防部は「国軍旧眷村改築計画(条例)」に基づき、馬公市三多路の南原貿商十村の場所に「龍行新城」の建設を計画し、篤行十村に住んでいた78戸の住民は2007年から続々と龍行新城への移転をはじめました。
 

(写真をクリックし、拡大してご覧ください)


  • 1895年、澎湖を占領した日本軍の媽宮城壁外野営地。

    1895年、澎湖を占領した日本軍の媽宮城壁外野営地。

  • 日本統治時代、馬公重砲兵大隊の城外軍事演習

    日本統治時代、馬公重砲兵大隊の城外軍事演習

  • 日本統治時代、陸軍省管轄地及び澎湖島要塞司令部碑文

    日本統治時代、陸軍省管轄地及び澎湖島要塞司令部碑文

  • 1899年、澎湖島要塞隊が実際に送った絵葉書(画像のハガキを含む)-林連守提供

    1899年、澎湖島要塞隊が実際に送った絵葉書(画像のハガキを含む)-林連守提供

  • 1911年、日本陸軍官舍位置図-台湾総督府公文類編纂媽宮市街平面図から抜粋

    1911年、日本陸軍官舍位置図-台湾総督府公文類編纂媽宮市街平面図から抜粋

  • 篤行十村と莒光新村の建築と歴史的変遷の過程

    篤行十村と莒光新村の建築と歴史的変遷の過程

瀏覽人次:2556 人
更新日期:2018-02-06
底圖區塊